防長民のぶらぶら放浪記

山口県内のスポットをふらっと訪れて紹介する地域ブログです。

山口県下松市の竹屋川水位監視カメラを紹介

広告

山口県下松市の竹屋川水位監視カメラを紹介します。

竹屋川とは

竹屋川とは下松の西側を流れる小さな川です。

1級河川、2級河川の指定を受けていない川です。(普通河川)

ただ、実はこの川の水は下松市内を流れる伏流水を含む川です。

決して単純な用水路の水の集まりではないようです。

 

この竹屋川は平成21年に一部が氾濫したことがあるのです。

幅1~1.5メートル程度の小さな川ですが、氾濫の危険があるわけです。

決して小さい川だからと言って侮ってはならないのです。

竹屋川下流のうどん屋のあたり

竹屋川は上流部分は用水路に近い姿です。

これがうどん屋あたりから川らしい姿になります。

水位を計るメーターが見えます。

f:id:souzu:20210912152926j:plain

竹屋川の水位監視カメラ

このうどん屋のあたりには、竹屋川の水位監視カメラがあります。

ボックスに「竹屋川水位監視カメラ」という文章が張り付けられています。

f:id:souzu:20210912153256j:plain

この告知のあるボックスにはカメラが取り付けられています。

このカメラは下を向いており、川の様子を監視しています。

(人間はあまり覗き込まないように・・・)

f:id:souzu:20210912153613j:plain

大海町公園付近

少し海側に向かい、大海町公園に近づきました。

ここはいつもフナのような魚がいます。

f:id:souzu:20220309213630j:plain

ポンプ場

ここから先の下流にはまっすぐ行けなかったのですが、ポンプ場が設置されています。

平成21年の氾濫後には「竹屋川第2ポンプ場」がさらに強化されています。

www.city.kudamatsu.lg.jp

 

以上です。